第498冊目 「しゃべる」技術 仕事力が3倍あがる話し方の極意 麻生けんたろう/著


「しゃべる」技術~仕事力が3倍あがる話し方の極意

「しゃべる」技術~仕事力が3倍あがる話し方の極意


ひびく声をつくろう
Download


以前、音響メーカーで勤務していたときに確信したのは、そもそも世の中に良い音、悪い音などないということです。


そう感じるのはあくまでその人の主観であって、決して数値ではありません。だから、10万円のスピーカーより5万円のスピーカーの音のほうが良いと評価する人も大勢いました。


ところがおもしろいことに、どっちを気に入っても必ず共通の言葉で感想を述べてくるのです。そのひとつが「よく響く音だね」です。


これは何も音(サウンド)だけに限りません。そっくりそのまま「声」にも当てはまります。


高かろうが低かろうが「あ、何だか心地いいな」と好感のもてる声には、どこか楽器のような響きがあるからです。


「キミの声には説得力がない」「ちょっとやかましい」と言われたことがある人は次の練習を毎日10分、できれば1週間続けてみましょう。


心に響く声が自分だけの声が手に入ります。


まず、胸に片手を当てて息を吐ききってください。


吐ききって吐ききって、もう吐くものがないという状態になったらその反動で自然と大きく息を吸い込みます。


このとき、手は胸に当てていてもおなかに息が入っていくイメージをしましょう。


おなか全体がふくらんだ感じがしたら、口を閉じたまま「ん〜」と5秒ほど声を出します。


ここで胸に当てた手に響くような感覚が得られればOKです。


もしなければ、少しアゴを引くか胸から声が出ていくイメージをしてください。


ちょっとでも感じることができたら、そのまま口を開いて「マ〜」と声を出します。


今度は「ん〜」よりも響きが伝わってきたでしょう。


あとは今より口を大きく開けたり音程を変えたりなどして「ん〜マ〜」という発声練習をくり返し行ってください。


自分の体が楽器のように響く発声方法がすぐにわかってきます。


あなたにすべてのよきことが雪崩のごとく起きますように♪


世界一簡単に自分を変える方法(CD付) ~言葉と声を磨く7つの習慣~

世界一簡単に自分を変える方法(CD付) ~言葉と声を磨く7つの習慣~


今日の名言


「人生とはおもしろいものです。何か一つを手放したら、それよりずっといいものがやってくるものです」――サマセット・モーム


今日の感想


こんにちは、ソンリッサです。


本日の一冊は、オーディオメーカーからラジオDJに転職した麻生けんたろうさんによる話し方のノウハウを凝縮した一冊。


著者いわく、「話し方は自然に覚えるものではなく、意識して学ぶもの」。


学校では教えてくれなかった話し方の技術は、大多数の人が知りません。しかし、その技術を学んで使えるようになれば、その他大勢から抜け出せる一番の方法ではないでしょか。


人前で話す機会の多い方、人前にでるとあがってしまう方は、一読をおすすめします。


目次


【第1章】人生は話し方次第でもっと輝く

◎あなたが人前でうまく話せない理由
■あなたが失っていた人生のチャンス
■年収の高い人の共通点は話し方

◎幼いころのように話がスムーズにいかない理由

■意外と多い「思い込み」
■単なる「準備不足」ではないか。
■「未経験」の壁
■シンプルなドキドキ克服法

【第2章】あがらないで必ず話せるようになる

◎あがりを封じこめる方法

◎準備のエンジンに火をつけよう
■「一ミリ」でも毎日進むこと
■悔いのない準備は一二〇パーセント

◎思考を変えて、意識を外側に!
■あがらない最大のコツ

【第3章】まず、どこから攻めるか決める
1◎事前準備のやり方のコツ
■ポイントをしぼりこむ
■入り口が決まれば、出口も決まる
2◎五感で探す話の材料
■パッと返すにはストック話題
3◎話が続かない、まとまらない
■会話にうねりをつける連想力
■着地点に落とし込め!
■三つで話を組み立てよう
4◎体をはってリアクション
■会話力を左右するしぐさとは
■同じ相づちをしない
■ふたつの質問を使おう
■オープンクエスチョンは4W1Hで!
■クローズドクエスチョンで先手をうつ
■自分の言葉に置きかえる
■とにかく、のけぞれ!
5◎表現力には声みがき
■評価が変わる声とは
■ひびく声をつくろう
■通る声にしよう
■明るくやわらかい声
◎ほめたおす心がまえはポイント
■一日三人!

【第4章】実践! ビジネストーク社内編
1◎企画会議の秘策
■クッションフレーズを入れる
■何を訴えたいのか?
■いつもより声を大きくする
◎プレゼンテーションの奥の手
■台本にはたよらない
■カボチャと思うよりも……
■冒頭でつかめる三つの方法
■皆さんはできるだけ使わない
◎苦手な上司との会話術
■オムツをあててみる
■意識魂でとらえる
■結論を先に言う
■レインボーラリーであやまる
4◎気の強い同僚や部下をどうするか
■アダルトを演じる
■ギフトラッピング話法

【第5章】実践! ビジネストーク社外編
ルートセールスのテクニック
■ソの音程でまず挨拶!
■オフビート話法は使える!
◎プレゼンテーションのたしなみ
■協力してくれる味方を仕込む
■名前を読みあげる
■メタファーを使う
■ストーリーを入れる
◎飛び込み営業楽勝法
■能動的に見きわめる
■あなただけのラジオCMを作っておく
テレアポ・電話営業攻略法
■正直に目的を言う
■セールス・トリアージをする
テレアポの達人が使うフレーズ
■とっておきの一枚を飾っておく
◎接客力を高める法則
■ソムリエになりきる
■相手を利用する
◎交渉で最高点をとる方法


「しゃべる」技術~仕事力が3倍あがる話し方の極意

「しゃべる」技術~仕事力が3倍あがる話し方の極意