第481冊目 レバレッジ・リーディング 100倍の利益を稼ぎ出すビジネス書「多読」のすすめ 本田直之/著

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

カラーバス効果とは?
Download


読み始める前にこの本から何を得たいかをイメージしておけば、たとえ読み飛ばしをしていても、大事なところに差しかかったとき、何か引っかかる感じがします。


この感じをたとえて言うと、電話帳とか時刻表から必要な情報を探し出すような感じです。もしも電話帳や時刻表を目的も持たずに読んでいたら、どうなるでしょう? おそらく丸一日かかっても読み終わらないし、読むこと自体がものすごい苦行に違いありません。


しかし目的があると、自分の持っている課題や目的と照らし合わせて、役立つことを要領よく拾うことができます。なぜこんなことが可能になるのでしょうか。


それは加藤昌治さんの『考具』の中に出てくる「カラーバス効果」説で説明できます。カラーバス効果とは、次のようなものです。


たとえば朝、家を出る前に「今日一日で、赤い色のものを何個見つけられるかな?」と思う。すると待ちに出たとたん、世の中はこんなに赤があふれていたのかと驚くほど、ポストや赤い文字の看板、赤い花など、赤い色のものが目に飛び込んでくるのです。もちろん、一晩で急に赤いものが増えたわけではありません。ただ意識しているとそれが目につくというわけです。ちなみにカラーバス効果とBATHのことで、「色を浴びる」という意味だそうです。


わたしにも、こんなことがありました。以前、ボルボステーションワゴンを買ったときの話です。妻とドライブしていると、彼女が対向車線を眺めながら、「なんだか最近、妙にボルボが増えたと思わない?」と言います。


しかし、特にボルボか販売台数を伸ばしたという話は聞きません。つまり、妻はボルボに乗るようになったとたん、街を走っているボルボが目に入るようになったのです。これがカラーバス効果です。


カラーバス効果をうまく使うと、素早くページをめくっても、目的の箇所で目がとまります。そのためには読む前に目的を決める必要があります。と言っても、ありま深く考える必要はありません。シンプルに、イメージを描く程度でOKです。いちいち書き出したりすると、それだけで時間を取られるので心の中で意識するだけで十分です。


たとえば、成功した経営者の書いた本を読むなか、「自分が今すぐにマネできる点をできるだけ多く見つける」とか、あるいは話し方の本を読むなら、「実際の会話で使いたくなるようなフレーズに線を引く」といった程度です。読み始める前にそれを決めるのと決めないのでは、理解のスピードと、脳への吸収度が明らかに違ってきます。それだけ人間の潜在意識の働きは大きいといえるでしょう。


AUTOart 1/18 ボルボ 850R エステート 96 (レッド) (795073) 完成品

AUTOart 1/18 ボルボ 850R エステート 96 (レッド) (795073) 完成品

今日の名言

「偉大な言葉は一行の中に豊富な知恵を含んでいる」――ロビン・シャーマ

目次

第1章 ビジネス書の多読とは何か?―100倍のリターンをもたらす究極の読書術
 1500円が15万円になる!
 ビジネススクールで発見した「多読術」 ほか
第2章 本探しは投資物件選び―ビジネス書の効率的スクリーニング術
 投資の手法を本選びに応用する
 目的を明確にする ほか
第3章 1日1冊、ビジネス書を戦略的に読破する―訓練不要であなたの読み方が劇的に変わる
 本を読む目的を明確化する
 カラーバス効果とは? ほか
第4章 読んだままで終わらせるな!―反復と実践によって100倍のリターンを獲得せよ
 最重要な読書後のフォロー
 読後フォローをシステム化する ほか

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング