第217冊目 「決断」を仕組み化する55のルール 著者/訳者名 本田直之/著

意思決定力

意思決定力

「構えて撃ってから狙え!」ロス・ペロー

ビジネススクールに行って良かった」とわたしが感じることの一つは、「選択肢う抽出する」力がついたことです。

「踏み固めた道を外れろ」

できるだけ矢面に立ちましょう。あなたが若手のビジネスパーソンてあれば、いきなり大きなプロジェクトの責任者にしてほしいといっても難しいでしょうから、最初は小さなものでもかまいません。

「いやあ、二回も上場準備を経験できるなんて、あんまりあることじゃないよな。いい練習になるから、上場のエキスパートになってやろうぜ」

実際に行動するなかで小さな失敗を経験し、リカバリー能力を鍛えていくことも重要です。

頭のいい人ほど、「百点満点」や「○×」にこだわり、正解を求めるので行動力がなくなる傾向があるようです。

できる限り客観的な意思決定をするためには、プロコンのうち「コン」のほうを徹底的に追求することが大切です。

人は良くないことからは、目をそらしたくなる生き物です。

1 なぜ今こそ「意思決定力」が必要なのか?
2 大前提となる「基本ルール」を理解しているか?
3 「情報のインプット力」を鍛える
4 インプットした情報から、「選択肢」を抽出する
5 「シミュレーション力」を鍛え、意思決定する
6 意思決定で失敗しない、「リカバリー力」を蓄える
7 毎日のトレーニングで「意思決定力」を鍛える

意思決定力

意思決定力