第2877冊目 人生を思い通りに変える51の質問 谷原 誠 (著)


人生を思い通りに変える51の質問

人生を思い通りに変える51の質問

  • その素敵なネックレスは、どこで買ったのですか?


人からほめられると、とても嬉しいものです。人から認められたいという欲求は、人間のとても重大な欲求だからです。


しかし、私たちはほめられると嬉しいくせに、なかなか人をほめることをしません。あなたは、配偶者をほめていますか? 文句ばかり言っていませんか? 子供をほめていますか? ほめることよりも、文句を言うことの方が、大切なことなのでしょうか?


ここに1人の子供がいます。両親は、子供のことをほめたことがなく、小言ばかり言っていました。その子は、自分にとって一番大切な親からほめられたことがないために、自分に自信が持てませんでした。常に親の顔色をうかがい、人の話を素直に聞くことができず、他人に冷たくあしらってしまう性格になってしまいました。


人は、人からほめられることによって、自己評価が高まり、心が安定します。そして、人にも優しくなれるのです。ですから、人が素敵だと思ったら、どんどんほめることをおすすめしたいと思います。


私がここで言っているのは、「心からほめる」ということであり、お世辞やごますり、おべっかとは違います。それらは計算高く行われるものであり、心からのものではありません。


人をほめるときは①その人自身をほめる(「勇敢ですね」「気配りがすばらしいですね」など)、②その人が所属する集団あるいは構成員をほめる(「飛ぶ鳥落とす勢いの会社ですね」「お子さんはとても聡明ですね」など)、③その人が所属するものをほめる(「そのバックはすてきですね」など)の3つがあります。


人をほめるのが苦手な人は、「ほめると、お世辞を言っているように受け取られるのが嫌だ」と言います。そんなことは気にせずにどんどんほめれば良いと思いますが、それができない人のために、「ほめてもお世辞と受け取られにくいテクニック」を紹介します。


それは、ほめる内容を前提にした質問をする、というテクニックです。たとえば、人が身につけているネックレスが素敵で賞賛したいとします。次にように言います。


「その素敵なネックレスは、どこで買ったのですか?」


この質問の目的は、「どこで買ったのか?」を聞くことです。ですから、質問された人は、「この人はどこでネックレスを買ったのか聞きたいのだな」と感じます。お世辞やおべっかには聞こえません。


しかし、質問の前提には、「そのネックレスはとても素敵」というほめ言葉がしっかりと入っており、その言葉は、相手の胸の奧に届いているのです。