第618冊目 13歳からの法学部入門 荘司雅彦/著

13歳からの法学部入門 (幻冬舎新書)

13歳からの法学部入門 (幻冬舎新書)

目次


第1章 法律って本当に必要なんだろうか?
第2章 ぼくの正義、君の正義、みんなの正義
第3章 なぜ人を殺してはいけないのか
第4章 自由と民主主義の微妙な関係
第5章 権利を実現するのは大変だ!
第6章 法律を読んで頭を鍛える
第7章 日本人は裁判が苦手?


「法律を知らなかった」は言い訳にならない
Download


ではいよいよ、法律の読み方を説明していくことにしよう。でもその前に、もう一つ知っておいて欲しいことがある。


まだ本題に入らないの? 前置きが長すぎるって?


悪い悪い。でもこれも、君の生活に直接関係がある、本当に大切なことなんだ。


それは、「法律の不知は言い訳にならない」ということなんだ。


法律は、施行されれば「国民全員が知っている」ということになる。もし君が何かの法律に違反したとするね。その法律には、違反すると処罰するという規定があった。そうすると、君が不知、つまりその法律を知らなかったとしても、君は処罰を受けるということになるんだ。


これについては、ぼく自身、苦い経験がある。


あるとき、原動機付き自転車に乗っていて、自動車の右折車線に入って自動車の後ろについて右折した。


右折してとたん、後ろからパトカーがサイレンを鳴らして走ってきた。


まさか自分のことじゃないと思っていたら、「そこのバイク、止まって下さい」とスピーカーから声が聞こえた。パトカーはもう追いついて、横を走っていたので、中にいる警察官に「ぼくのこと?」と自分の方を指したら、「そうそう」とうなずいた。


ぼくはとりあえず止まって、「私が何か違反をしたんですか? 信号無視もしていないしスピードも出していないし……」と、降りてきた警察官にいった。


すると、その警察官は、「これ50ccですよね。50ccの場合、大きな通りを右折するといは道路の反対方向に直進して、90度右を向いて、正面の直進信号が青になるのを待ってから進行しなければいけないのです。普通の車のように、右折車線を右折するのは違反です」と、答えたんだ。


要するに、50ccの原チャリは、3車線くらいの広い道路を右折するときは、歩行者と同じように1度道路の反対側まで言って、90度「右向け右」をして、正面の信号が青になってから進まなければならないことになっていたんだ。


そんなことは、運転免許の更新のときにもらった教本には書いていなかった。弁護士のぼくが知らないんだから、一般には知らない人がほとんどなんじゃないだろうか。


しかし道路交通法にそう書いてあるのであればやむを得ない。ぼくはしっかり「違反切符」を切られてしまった。


ただ、国民がどんな法律があるのかをまったく知る機会がないのに、「不知は言い訳にならない」といっても罰するのは、不合理だ。そこで、国が全国民を対象に出している新聞のような「官報」というもので公開することによって、全国民がそれを知ったということにしているんだ。


あなたにすべてのよきことが雪崩ごとく起きますように♪


ポケット六法 平成23年版

ポケット六法 平成23年版


今日の声に出したいコトバ


サラ金に勤めて、痛感したことがある。それは、日本人は金融や法律についてあまりに勉強していないということである」――笠虎崇


感想


私は「官報」のことは聞いたことがあるだけで、実際に見たことはありませんでした。あなたはありますか? 「官報」は幸いネットで閲覧できるみたいなので、検索してみようと思います。


編集後記


一気に寒くなりましたね。雪が降るのではないかと思うほど、体が震えましたよ。あなたも風邪にはお気をつけ下さいね。


13歳からの法学部入門 (幻冬舎新書)

13歳からの法学部入門 (幻冬舎新書)